サイトへ戻る
サイトへ戻る

Description of the relationship between NOHL classification in drug-induced sleep endoscopy and initial AHI in patients with moderate to severe OSAS, and evaluation of the results obtained with oral appliance therapy.

薬物誘発性睡眠内視鏡検査におけるNOHL分類と中等度から重度のOSAS患者における初期AHIとの関係、および口腔内装置治療で得られた結果の評価

· 睡眠時無呼吸症候群論文

Acta Otorhinolaryngol Ital. 2020 Feb;40(1):50-56. Description of the relationship between NOHL classification in drug-induced sleep endoscopy and initial AHI in patients with moderate to severe OSAS, and evaluation of the results obtained with oral appliance therapy. Vicini C1, Colabianchi V2, Giorgio Marrano G1, Barbanti F1, Spedicato GA3, Lombardo L2, Siciliani G2.

今日、薬剤誘発性睡眠内視鏡検査は、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の診断と治療計画のための有効なツールとして広く認識されており、上気道(UA)の部位と狭窄パターンを直接視覚化することができる。NOHL(鼻咽頭腔と壁、中咽頭、下咽頭、喉頭)分類を含む、DISE中に観察されるイベントを説明するために、さまざまな分類が文献で提案されている。この研究は、NOHL分類によると、中等度から重度のOSAS患者のUA狭窄に最も頻繁に関与する解剖学的構造を評価し、AHIの低減の観点から、口腔内装置(OA)による治療結果を評価することを目的とした。研究グループは35人の患者(29 M、6 F、平均年齢50.6、平均BMI 26)中等度から重度のOSASの睡眠ポリグラフ診断で、DISEを受け、NOHL分類に従って分類され、最も頻繁に報告されているUA狭窄の解剖学的部位とパターンを特定する。患者はその後、下顎前進装置(MAD)療法に対処され、AHIの減少に関する治療結果が評価された。調べたサンプルでは、​​UAの狭窄に最も頻繁に関与する解剖学的構造は、鼻咽頭腔と壁および舌根であり、相関指数は0.35(p <0.04)であったが、口蓋後部には有意差はなかった。分析により、閉塞性力学における複数の解剖学的構造を含む、すべての患者でマルチレベルの狭窄が明らかになった。

前へ
Alternative technique to transfer jaw relations for...
次へ
Oral Appliances for Snoring and Obstructive Sleep Apnea.
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK