クリニックポリシー
いつも美味しく食べられ、楽しくお話をすることができ、素敵な笑顔でいられて、ぐっすり眠れたら幸せです。これがジュン歯科がお手伝いしたい「お口から始まる健康生活」です。安全な環境で皆様の口腔健康に関わることができるよう努力していきたいと思います。
歯周病治療
歯周病は細菌の感染症でもあり、生活習慣病なのです。
歯周病になると歯ぐきが腫れたり、出血するようになります。この病気は予防でき治療も可能です。大切なのは予防・診断・治療、そしてメインテナンスです。
睡眠時無呼吸症口腔内装置治療
いびきや昼間の眠気で困っていませんか?
あごを前に移動して固定したマウスピースの治療法です。歯科の治療の前に睡眠の検査が必要になります。医科歯科の連携した治療になります。
審美・セラミック
口元の美しさは心も健康にします
見た目だけでなく機能的に修復する事が大切です。オールセラミッククラウン治療(金属を使わない)は金属アレルギーなども考えても有益な治療法です。
むし歯・入れ歯・かみ合わせ治療
かみ合わせは体と心の両方に関係します
むし歯は生活習慣病です。むし歯の治療は治療後再度むし歯にならないように生活習慣を気をつけることが大事です。よく噛める入れ歯で美味しくお食事をいたしましょう。お口から始まる健康生活のため大事です。
マウスマウスピースを作成し、お薬を用いてご自宅でホワイトニングを行って頂きます。
ご挨拶
お口の健康は「生涯、自分の歯で美味しく食事をし、生き生きとした人生を送る」ためにとても大切なものです。せっかく虫歯や歯周病を治しても前と同じ生活習慣では再発してしまいます。歯医者さんの「今日で治療は終わりました」は「今日から健康維持が始まります」というメッセージです。そのためにはメインテナンスが大切になります。新型コロナウイルス 感染問題は長期化することが予測されます。そのような状況で少しでも安心・安全に皆様の口腔ケアーに対応できるよう努めて参りたいと思います。
院長 医学博士 柏﨑 潤
岩手医科大学歯学部 平成元年卒業
岩手医科大学歯科補綴学第一講座 入局
旭ヶ丘ジュン歯科 平成6年開業
東北大学大学院歯学研究科大学院平成16年卒業 歯学博士
福島県立医科大学医学研究科大学院令和元年卒業 医学博士
福島県立医科大学 感染制御学講座 博士研究員
日本睡眠学会歯科専門医
日本歯科睡眠学会認定医・指導医
日本臨床歯周病学会学会認医
宮城県歯科医師会業務執行理事
宮城県警察歯科医会専務理事
宮城県歯科医師会大規模災害対策本部副本部長兼身元確認班長